-
【レインボー】デラックスハブブラシ レインボー オリジン(2本セット)
¥5,500
SOLD OUT
現在生産されているハブ毛はレインボーハブゲジャパンのハブ毛しかありません! 100% Handmade in Japan! We are the one and only HUB BRUSH Manufacturer in the world. 古くは大正12年の自転車パーツカタログに掲載されているハブ毛。一時は全世界的に存在していた自転車パーツでしたが、2020年頃に全世界最後の生産元である三優商会が閉業すると共に新規生産している会社が無くなってしまいました。 現在は日本でも海外でもNOS(New Old Stock;当時物のデッドストック品)しか手に入らないハブ毛を2021年にレインボーハブゲジャパンCEOである”もつなべ”(彼は世界的に知名度の高いリアディレイラーコレクターでもあります)が復活させ、関西を中心に500セットほど販売を行ってきました。2025年から”消してはいけない古い文化”として全世界規模で展開していくという野望のもとリブランディングを行い、販路を拡大していきます。 *ハブ毛復活にあたり、三優商会版のハブ毛から以下の点がアップデートされています。 ①毛材の変更(ナイロン→ポリエステル) ②毛の太さ1.4倍!(0.07mm→0.1mm) ③折れにくく錆びない芯材への変更(スチール→SUS304) *某自転車メーカーで1万kmの耐久試験を行ったところ、全く劣化しなかったという報告を受けています。また、5年間の屋外耐候性試験にも合格しています。 こちらのハブ毛は三優商会が販売していたレインボーハブ毛の再解釈再生産仕様となっています。 旧名:デラックスレインボーハブブラシロイヤル
-
【エンペラー黒】デラックスハブブラシ エンペラー ブラック金張り(2本セット)
¥11,000
現在生産されているハブ毛はレインボーハブゲジャパンのハブ毛しかありません! 100% Handmade in Japan! We are the one and only HUB BRUSH Manufacturer in the world. 大阪のシマノ博物館に展示されている、現上皇陛下に献上された自転車(1936年製)に動物毛のハブ毛が付属していることに敬意を払い、限定商品として馬毛を贅沢に使用したハブ毛を制作しました。また、通常は鉛の錘を使っていますが、こちらは14K GF(14金ゴールドフィルド)の錘を使用しています。 *ゴールドフィルド(14KGF)とは主に真鍮などの合金を芯として、総重量の5%に相当する量の金(主に14金などの金合金)をコーティングした素材で"金張り"とも呼ばれています。ゴールドフィルドは金メッキ(ゴールドプレイテッド)と比較して、金によるコーティングの層が遥かに厚いうえ、熱と圧力を加えてコーティングを圧着していることから、金メッキのようにすぐに皮膜が剥げてきてしまうような心配は殆どありません。耐久性に優れるゴールドフィルドは、アクセサリーパーツなどの宝飾品や装身具の素材として高い人気を誇ります。 ---------------------------------------------------------- 古くは大正12年の自転車パーツカタログに掲載されているハブ毛。一時は全世界的に存在していた自転車パーツでしたが、2020年頃に全世界最後の生産元である三優商会が閉業すると共に新規生産している会社が無くなってしまいました。 現在は日本でも海外でもNOS(New Old Stock;当時物のデッドストック品)しか手に入らないハブ毛を2021年にレインボーハブゲジャパンCEOである”もつなべ”(彼は世界的に知名度の高いリアディレイラーコレクターでもあります)が復活させ、関西を中心に500セットほど販売を行ってきました。2025年から”消してはいけない古い文化”として全世界規模で展開していくという野望のもとリブランディングを行い、販路を拡大していきます。 *ハブ毛復活にあたり、三優商会版のハブ毛からデラックスハブブラシ レインボー オリジンは以下の点がアップデートされています。 ①毛材の変更(ナイロン→ポリエステル) ②毛の太さ1.4倍!(0.07mm→0.1mm) ③折れにくく錆びない芯材への変更(スチール→SUS304) *某自転車メーカーで1万kmの耐久試験を行ったところ、全く劣化しなかったという報告を受けています。また、毛の抜け試験、5年間の屋外耐候性試験にも合格しています。 ---------------------------------------------------------- *デラックスハブブラシ エンペラー ブラックは以下の仕様となっております。 毛材:馬毛(黒) 芯材:SUS304 錘:14K GF(14金ゴールドフィルド)ピンクゴールドカラー *オリジナル箱付属 こちらのハブ毛は大阪のシマノ博物館に展示されている、現上皇陛下に献上された自転車に付属しているハブ毛の現代版再生産モデルとなっています。
-
【エンペラー白】デラックスハブブラシ エンペラー ホワイト金張り(2本セット)
¥16,500
現在生産されているハブ毛はレインボーハブゲジャパンのハブ毛しかありません! 100% Handmade in Japan! We are the one and only HUB BRUSH Manufacturer in the world. 大阪のシマノ博物館に展示されている、現上皇陛下に献上された自転車(1936年製)に動物毛のハブ毛が付属していることに敬意を払い、限定商品として白馬の毛を贅沢に使用したハブ毛を制作しました。また、通常は鉛の錘を使っていますが、こちらは14K GF(14金ゴールドフィルド)の錘を使用しています。 *ゴールドフィルド(14KGF)とは主に真鍮などの合金を芯として、総重量の5%に相当する量の金(主に14金などの金合金)をコーティングした素材で"金張り"とも呼ばれています。ゴールドフィルドは金メッキ(ゴールドプレイテッド)と比較して、金によるコーティングの層が遥かに厚いうえ、熱と圧力を加えてコーティングを圧着していることから、金メッキのようにすぐに皮膜が剥げてきてしまうような心配は殆どありません。耐久性に優れるゴールドフィルドは、アクセサリーパーツなどの宝飾品や装身具の素材として高い人気を誇ります。 ---------------------------------------------------------- 古くは大正12年の自転車パーツカタログに掲載されているハブ毛。一時は全世界的に存在していた自転車パーツでしたが、2020年頃に全世界最後の生産元である三優商会が閉業すると共に新規生産している会社が無くなってしまいました。 現在は日本でも海外でもNOS(New Old Stock;当時物のデッドストック品)しか手に入らないハブ毛を2021年にレインボーハブゲジャパンCEOである”もつなべ”(彼は世界的に知名度の高いリアディレイラーコレクターでもあります)が復活させ、関西を中心に500セットほど販売を行ってきました。2025年から”消してはいけない古い文化”として全世界規模で展開していくという野望のもとリブランディングを行い、販路を拡大していきます。 *ハブ毛復活にあたり、三優商会版のハブ毛からデラックスハブブラシ レインボー オリジンは以下の点がアップデートされています。 ①毛材の変更(ナイロン→ポリエステル) ②毛の太さ1.4倍!(0.07mm→0.1mm) ③折れにくく錆びない芯材への変更(スチール→SUS304) *某自転車メーカーで1万kmの耐久試験を行ったところ、全く劣化しなかったという報告を受けています。また、毛の抜け試験、5年間の屋外耐候性試験にも合格しています。 ---------------------------------------------------------- *デラックスハブブラシ エンペラー ホワイトは以下の仕様となっております。 毛材:馬毛(白) 芯材:SUS304 錘:14K GF(14金ゴールドフィルド)ゴールドカラー *オリジナル箱付属 こちらのハブ毛は大阪のシマノ博物館に展示されている、現上皇陛下に献上された自転車に付属しているハブ毛の現代版再生産モデルとなっています。
-
【プロトタイプ】レインボーカラー洗車ブラシ
¥4,000
SOLD OUT
現在生産されているハブ毛はレインボーハブゲジャパンのハブ毛しかありません! 100% Handmade in Japan! We are the one and only HUB BRUSH Manufacturer in the world. 古くは大正12年の自転車パーツカタログに掲載されているハブ毛。一時は全世界的に存在していた自転車パーツでしたが、2020年頃に全世界最後の生産元である三優商会が閉業すると共に新規生産している会社が無くなってしまいました。 現在は日本でも海外でもNOS(New Old Stock;当時物のデッドストック品)しか手に入らないハブ毛を2021年にレインボーハブゲジャパンCEOである”もつなべ”(彼は世界的に知名度の高いリアディレイラーコレクターでもあります)が復活させ、関西を中心に500セットほど販売を行ってきました。2025年から”消してはいけない古い文化”として全世界規模で展開していくという野望のもとリブランディングを行い、販路を拡大していきます。 *ハブ毛復活にあたり、三優商会版のハブ毛から以下の点がアップデートされています。 ①毛材の変更(ナイロン→ポリエステル) ②毛の太さ1.4倍!(0.07mm→0.1mm) ③折れにくく錆びない芯材への変更(スチール→SUS304) *某自転車メーカーで1万kmの耐久試験を行ったところ、全く劣化しなかったという報告を受けています。また、5年間の屋外耐候性試験にも合格しています。 こちらの洗車ブラシはレインボーハブ毛カラーのブラシです。自転車のタイヤ、フレーム、ホイールはもちろん、車のホイールや家の掃除にも!使い方はアナタ次第! *こちらはプロトタイプ商品となり、既に完売しております。
-
【ステッカー】レインボーハブ毛ジャパンステッカー(白orグレー)
¥330
シクロクロスの会場でハブ毛忍者( https://www.instagram.com/hubge_ninja/ )が持っている”アレ”です *写真は色々写っていますが、ステッカーのみが届きます
-
【キーホルダー】デラックスハブブラシ レインボー キーホルダー
¥3,300
SOLD OUT
現在生産されているハブ毛はレインボーハブゲジャパンのハブ毛しかありません! 100% Handmade in Japan! We are the one and only HUB BRUSH Manufacturer in the world. 古くは大正12年の自転車パーツカタログに掲載されているハブ毛。一時は全世界的に存在していた自転車パーツでしたが、2020年頃に全世界最後の生産元である三優商会が閉業すると共に新規生産している会社が無くなってしまいました。 現在は日本でも海外でもNOS(New Old Stock;当時物のデッドストック品)しか手に入らないハブ毛を2021年にレインボーハブゲジャパンCEOである”もつなべ”(彼は世界的に知名度の高いリアディレイラーコレクターでもあります)が復活させ、関西を中心に500セットほど販売を行ってきました。2025年から”消してはいけない古い文化”として全世界規模で展開していくという野望のもとリブランディングを行い、販路を拡大していきます。 *ハブ毛復活にあたり、三優商会版のハブ毛から以下の点がアップデートされています。 ①毛材の変更(ナイロン→ポリエステル) ②毛の太さ1.4倍!(0.07mm→0.1mm) ③折れにくく錆びない芯材への変更(スチール→SUS304) *某自転車メーカーで1万kmの耐久試験を行ったところ、全く劣化しなかったという報告を受けています。また、5年間の屋外耐候性試験にも合格しています。 こちらのハブ毛キーホルダーは三優商会が販売していたレインボーハブ毛の再解釈再生産仕様となっています。キーホルダーとして、アクセサリーとして、使い方はアナタ次第! *丸めるとおおよそ直径5cmくらいのサイズになります *錘は付属していません
-
別注品オーダー(着手金)
¥22,000
現在生産されているハブ毛はレインボーハブゲジャパンのハブ毛しかありません! 100%Japan Made! We are the one and only HUB BRUSH Manufacturer in the world. 古くは大正12年の自転車パーツカタログに掲載されているハブ毛。一時は全世界的に存在していた自転車パーツでしたが、2020年頃に全世界最後の生産元である三優商会が閉業すると共に新規生産している会社が無くなってしまいました。 現在は日本でも海外でもNOS(New Old Stock;当時物のデッドストック品)しか手に入らないハブ毛を2021年にレインボーハブゲジャパンCEOである”もつなべ”(彼は世界的に知名度の高いリアディレイラーコレクターでもあります)が復活させ、関西を中心に500セットほど販売を行ってきました。2025年から”消してはいけない古い文化”として全世界規模で展開していくという野望のもとリブランディングを行い、販路を拡大していきます。 *ハブ毛復活にあたり、三優商会版のハブ毛から以下の点がアップデートされています。 ①毛材の変更(ナイロン→ポリエステル) ②毛の太さ1.4倍!(0.07mm→0.1mm) ③折れにくく錆びない芯材への変更(スチール→SUS304) *某自転車メーカーで1万kmの耐久試験を行ったところ、全く劣化しなかったという報告を受けています。また、5年間の屋外耐候性試験にも合格しています。 こちらは別注品のオーダーを行いたい方へのメニューとなっています。 ①希望カラーなどをベースに見積もり作成(この際に作成する有償試作品10本分の制作代金がこのメニューの価格となっています) ②OKであれば発注金額からこの別注品オーダー額を抜いた追加金額の入金後、正式発注 ③1~2ヶ月ほどでお届け(納期は都度確認が必要)
-
【2021プロト】内装変速ハブ用デラックスレインボーハブブラシロイヤル(1本)
¥11,000
SOLD OUT
現在生産されているハブ毛はレインボーハブゲジャパンのハブ毛しかありません! 100%Japan Made! We are the one and only HUB BRUSH Manufacturer in the world. 古くは大正12年の自転車パーツカタログに掲載されているハブ毛。一時は全世界的に存在していた自転車パーツでしたが、2020年頃に全世界最後の生産元である三優商会が閉業すると共に新規生産している会社が無くなってしまいました。 現在は日本でも海外でもNOS(New Old Stock;当時物のデッドストック品)しか手に入らないハブ毛を2021年にレインボーハブゲジャパンCEOである”もつなべ”(彼は世界的に知名度の高いリアディレイラーコレクターでもあります)が復活させ、関西を中心に500セットほど販売を行ってきました。2025年から”消してはいけない古い文化”として全世界規模で展開していくという野望のもとリブランディングを行い、販路を拡大していきます。 *ハブ毛復活にあたり、三優商会版のハブ毛から以下の点がアップデートされています。 ①毛材の変更(ナイロン→ポリエステル) ②毛の太さ1.4倍!(0.07mm→0.1mm) ③折れにくく錆びない芯材への変更(スチール→SUS304) *某自転車メーカーで1万kmの耐久試験を行ったところ、全く劣化しなかったという報告を受けています。また、5年間の屋外耐候性試験にも合格しています。 こちらは通常タイプよりも全長が長くなっており、一般的な軽快車に使われている内装変速ハブに対応しています。
-
【2022限定】デラックスレインボーハブブラシ(1本)
¥11,000
SOLD OUT
現在生産されているハブ毛はレインボーハブゲジャパンのハブ毛しかありません! 100%Japan Made! We are the one and only HUB BRUSH Manufacturer in the world. 古くは大正12年の自転車パーツカタログに掲載されているハブ毛。一時は全世界的に存在していた自転車パーツでしたが、2020年頃に全世界最後の生産元である三優商会が閉業すると共に新規生産している会社が無くなってしまいました。 現在は日本でも海外でもNOS(New Old Stock;当時物のデッドストック品)しか手に入らないハブ毛を2021年にレインボーハブゲジャパンCEOである”もつなべ”(彼は世界的に知名度の高いリアディレイラーコレクターでもあります)が復活させ、関西を中心に500セットほど販売を行ってきました。2025年から”消してはいけない古い文化”として全世界規模で展開していくという野望のもとリブランディングを行い、販路を拡大していきます。 *ハブ毛復活にあたり、三優商会版のハブ毛から以下の点がアップデートされています。 ①毛材の変更(ナイロン→ポリエステル) ②毛の太さ1.4倍!(0.07mm→0.1mm) ③折れにくく錆びない芯材への変更(スチール→SUS304) *某自転車メーカーで1万kmの耐久試験を行ったところ、全く劣化しなかったという報告を受けています。また、5年間の屋外耐候性試験にも合格しています。 こちらのハブ毛は三優商会では無い会社が販売していたレインボーハブ毛の再解釈再生産仕様となっています。
-
【2022限定】レインボーハブブラシ(1本)
¥11,000
SOLD OUT
現在生産されているハブ毛はレインボーハブゲジャパンのハブ毛しかありません! 100%Japan Made! We are the one and only HUB BRUSH Manufacturer in the world. 古くは大正12年の自転車パーツカタログに掲載されているハブ毛。一時は全世界的に存在していた自転車パーツでしたが、2020年頃に全世界最後の生産元である三優商会が閉業すると共に新規生産している会社が無くなってしまいました。 現在は日本でも海外でもNOS(New Old Stock;当時物のデッドストック品)しか手に入らないハブ毛を2021年にレインボーハブゲジャパンCEOである”もつなべ”(彼は世界的に知名度の高いリアディレイラーコレクターでもあります)が復活させ、関西を中心に500セットほど販売を行ってきました。2025年から”消してはいけない古い文化”として全世界規模で展開していくという野望のもとリブランディングを行い、販路を拡大していきます。 *ハブ毛復活にあたり、三優商会版のハブ毛から以下の点がアップデートされています。 ①毛材の変更(ナイロン→ポリエステル) ②毛の太さ1.4倍!(0.07mm→0.1mm) ③折れにくく錆びない芯材への変更(スチール→SUS304) *某自転車メーカーで1万kmの耐久試験を行ったところ、全く劣化しなかったという報告を受けています。また、5年間の屋外耐候性試験にも合格しています。 こちらのハブ毛は三優商会では無い会社が販売していたレインボーハブ毛の再解釈再生産仕様となっています。
-
【2023別注】ハブブラシ ブルー(1本)
¥11,000
SOLD OUT
現在生産されているハブ毛はレインボーハブゲジャパンのハブ毛しかありません! 100%Japan Made! We are the one and only HUB BRUSH Manufacturer in the world. 古くは大正12年の自転車パーツカタログに掲載されているハブ毛。一時は全世界的に存在していた自転車パーツでしたが、2020年頃に全世界最後の生産元である三優商会が閉業すると共に新規生産している会社が無くなってしまいました。 現在は日本でも海外でもNOS(New Old Stock;当時物のデッドストック品)しか手に入らないハブ毛を2021年にレインボーハブゲジャパンCEOである”もつなべ”(彼は世界的に知名度の高いリアディレイラーコレクターでもあります)が復活させ、関西を中心に500セットほど販売を行ってきました。2025年から”消してはいけない古い文化”として全世界規模で展開していくという野望のもとリブランディングを行い、販路を拡大していきます。 *ハブ毛復活にあたり、三優商会版のハブ毛から以下の点がアップデートされています。 ①毛材の変更(ナイロン→ポリエステル) ②毛の太さ1.4倍!(0.07mm→0.1mm) ③折れにくく錆びない芯材への変更(スチール→SUS304) *某自転車メーカーで1万kmの耐久試験を行ったところ、全く劣化しなかったという報告を受けています。また、5年間の屋外耐候性試験にも合格しています。 こちらのハブ毛は別注品として受注生産を行ったものです。
-
【2023別注】デラックスレインボーハブブラシ アルカンシエルカラー(1本)
¥11,000
SOLD OUT
現在生産されているハブ毛はレインボーハブゲジャパンのハブ毛しかありません! 100%Japan Made! We are the one and only HUB BRUSH Manufacturer in the world. 古くは大正12年の自転車パーツカタログに掲載されているハブ毛。一時は全世界的に存在していた自転車パーツでしたが、2020年頃に全世界最後の生産元である三優商会が閉業すると共に新規生産している会社が無くなってしまいました。 現在は日本でも海外でもNOS(New Old Stock;当時物のデッドストック品)しか手に入らないハブ毛を2021年にレインボーハブゲジャパンCEOである”もつなべ”(彼は世界的に知名度の高いリアディレイラーコレクターでもあります)が復活させ、関西を中心に500セットほど販売を行ってきました。2025年から”消してはいけない古い文化”として全世界規模で展開していくという野望のもとリブランディングを行い、販路を拡大していきます。 *ハブ毛復活にあたり、三優商会版のハブ毛から以下の点がアップデートされています。 ①毛材の変更(ナイロン→ポリエステル) ②毛の太さ1.4倍!(0.07mm→0.1mm) ③折れにくく錆びない芯材への変更(スチール→SUS304) *某自転車メーカーで1万kmの耐久試験を行ったところ、全く劣化しなかったという報告を受けています。また、5年間の屋外耐候性試験にも合格しています。 こちらのハブ毛は別注オーダーを受けたアルカンシエルカラーとなっています。
-
【2023別注】デラックスレインボーハブブラシ タルチョーカラー(1本)
¥11,000
SOLD OUT
現在生産されているハブ毛はレインボーハブゲジャパンのハブ毛しかありません! 100%Japan Made! We are the one and only HUB BRUSH Manufacturer in the world. 古くは大正12年の自転車パーツカタログに掲載されているハブ毛。一時は全世界的に存在していた自転車パーツでしたが、2020年頃に全世界最後の生産元である三優商会が閉業すると共に新規生産している会社が無くなってしまいました。 現在は日本でも海外でもNOS(New Old Stock;当時物のデッドストック品)しか手に入らないハブ毛を2021年にレインボーハブゲジャパンCEOである”もつなべ”(彼は世界的に知名度の高いリアディレイラーコレクターでもあります)が復活させ、関西を中心に500セットほど販売を行ってきました。2025年から”消してはいけない古い文化”として全世界規模で展開していくという野望のもとリブランディングを行い、販路を拡大していきます。 *ハブ毛復活にあたり、三優商会版のハブ毛から以下の点がアップデートされています。 ①毛材の変更(ナイロン→ポリエステル) ②毛の太さ1.4倍!(0.07mm→0.1mm) ③折れにくく錆びない芯材への変更(スチール→SUS304) *某自転車メーカーで1万kmの耐久試験を行ったところ、全く劣化しなかったという報告を受けています。また、5年間の屋外耐候性試験にも合格しています。 こちらのハブ毛は別注オーダーを受けた、チベットの五色の祈祷旗として有名なタルチョーカラーとなっています。
-
【2024限定】デラックスレインボーハブブラシ(1本)
¥11,000
SOLD OUT
現在生産されているハブ毛はレインボーハブゲジャパンのハブ毛しかありません! 100%Japan Made! We are the one and only HUB BRUSH Manufacturer in the world. 古くは大正12年の自転車パーツカタログに掲載されているハブ毛。一時は全世界的に存在していた自転車パーツでしたが、2020年頃に全世界最後の生産元である三優商会が閉業すると共に新規生産している会社が無くなってしまいました。 現在は日本でも海外でもNOS(New Old Stock;当時物のデッドストック品)しか手に入らないハブ毛を2021年にレインボーハブゲジャパンCEOである”もつなべ”(彼は世界的に知名度の高いリアディレイラーコレクターでもあります)が復活させ、関西を中心に500セットほど販売を行ってきました。2025年から”消してはいけない古い文化”として全世界規模で展開していくという野望のもとリブランディングを行い、販路を拡大していきます。 *ハブ毛復活にあたり、三優商会版のハブ毛から以下の点がアップデートされています。 ①毛材の変更(ナイロン→ポリエステル) ②毛の太さ1.4倍!(0.07mm→0.1mm) ③折れにくく錆びない芯材への変更(スチール→SUS304) *某自転車メーカーで1万kmの耐久試験を行ったところ、全く劣化しなかったという報告を受けています。また、5年間の屋外耐候性試験にも合格しています。 こちらのハブ毛はレインボーハブゲジャパンオリジナル配色となっています。
-
【2024別注】バイク用超大型デラックスレインボーハブブラシロイヤル(1本)
¥16,500
SOLD OUT
現在生産されているハブ毛はレインボーハブゲジャパンのハブ毛しかありません! 100%Japan Made! We are the one and only HUB BRUSH Manufacturer in the world. 古くは大正12年の自転車パーツカタログに掲載されているハブ毛。一時は全世界的に存在していた自転車パーツでしたが、2020年頃に全世界最後の生産元である三優商会が閉業すると共に新規生産している会社が無くなってしまいました。 現在は日本でも海外でもNOS(New Old Stock;当時物のデッドストック品)しか手に入らないハブ毛を2021年にレインボーハブゲジャパンCEOである”もつなべ”(彼は世界的に知名度の高いリアディレイラーコレクターでもあります)が復活させ、関西を中心に500セットほど販売を行ってきました。2025年から”消してはいけない古い文化”として全世界規模で展開していくという野望のもとリブランディングを行い、販路を拡大していきます。 *ハブ毛復活にあたり、三優商会版のハブ毛から以下の点がアップデートされています。 ①毛材の変更(ナイロン→ポリエステル) ②毛の太さ1.4倍!(0.07mm→0.1mm) ③折れにくく錆びない芯材への変更(スチール→SUS304) *某自転車メーカーで1万kmの耐久試験を行ったところ、全く劣化しなかったという報告を受けています。また、5年間の屋外耐候性試験にも合格しています。 こちらのハブ毛は三優商会が販売していたレインボーハブ毛の再解釈再生産仕様を4倍のサイズに拡大したものとなっており、K125などの大型ドラムブレーキ車に対応したサイズとなっています。